乾式工法
ウォールソー工法
従来作業の手間暇を短縮し、
軽量小型で狭いエリアの切断もお手のもの
概要説明
乾式ウォールソー工法とは、壁・階段・柱を切断できる工法です。コンクリート部材の切断面に沿って走行レールを設置し、そのレールにウォールソーマシンを嵌め込み、乾式用ダイヤモンドブレードを高速回転させて切断。切削粉は、ブレードカバーに集塵機のホースを接続し「内部集塵」で回収するため、外部飛散を防ぐことができます。また、アンカーなどを使って被穿孔物(コンクリート構造物等)に固定することで反力を確保するため、機械が小型軽量化されており、高精度の切断ができます。
主な用途
建築分野での改修工事やトンネル・橋梁の切断など、様々な現場で活用されています。
「建築分野」
- ●窓枠・ドア取付けに伴う建築物の切断工事
- ●ビルなどの改修、耐震補強工事
「土木分野」
- ●トンネル・橋梁・防波堤・ダムなどでの切断工事
- ●コンクリート構造物などの改修・解体工事
特徴・メリット
①切断面が滑らか
ダイヤモンドブレードを使用するので切れ味が鋭い
②切断精度が高い
レールに設置するので直線的に切断できる
③狭い場所でも作業可能
コンクリートカッターが入れない狭い床板部分も切断可能
④安全性が高い
破片が飛び散らない。軽量なため、重機を載せられない場所での作業も可能
⑤排水汚泥が出ない
冷却水を使用しないので、排水汚泥の回収が不要。環境負荷低減に
施工動画

施工実績
カタログダウンロード
資料をまとめた一覧ページからも
ダウンロードいただけます。
環境配慮型の維持更新ソリューション
無料のご相談はこちら
メールでのお問い合わせ